地域の諸団体と繋がりを持つ機会ができた
~ 介護予防教室 ボッチャにチャレンジ ~
令和5年6月21日(水)、新所沢東まちづくりセンター公民館にて、新所沢東地域包括支援センター主催の「介護予防教室 ボッチャにチャレンジ」が行われました。
参加者12名、包括支援センタースタッフ3名、パラスポーツ指導員1名の総人数16名。
パラスポーツ指導員が行った内容は、ボッチャの競技説明と投球練習、競技体験
1、競技概要説明
2、投球練習及び投球指導
3、ゲームを行い、審判と勝敗の解説など。
今回得られた成果は、
・ユニバーサルスポーツについての理解
・地域の諸団体と繋がりを持つ機会ができた
・障がい者の参加もあったので理解及び交流の機会となった。
今回初めての地域包括支援センターからの依頼でしたが、包括支援センターの介護予防教室の講座として開催されました。他地域の包括支援センターの職員の参加、地域福祉団体の見学もありそれぞれからの講師依頼もいただきボッチャの人気の高さを感じました。
過日購入したコートシートの初使用でしたが、見栄えも含め全体的雰囲気のアップにもつながりました。
( 西南部:河野 章 )
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025.08.29この指とまれ埼玉県精神保健福祉協会より
- 2025.08.29この指とまれ令和7年度彩の国ふれあいピック秋季大会への指導員の協力のお願い
- 2025.08.20活動紹介(西南部)夏休み中の学童クラブで体験会
- 2025.08.07お知らせ埼玉県障害者スポーツ協会より