夏休み中の学童クラブで体験会

~ 飯能市加治地区行政センター、学童けやきクラブ共催 ~
「フライングディスク・ボッチャ体験会」

令和7年8月20日(水) 飯能市加治地区行政センター集会室にて、飯能市加治地区行政センター、学童けやきクラブ共催「フライングディスク、ボッチャ体験会」を行いました。

小学生38名、クラブ職員3名、行政センター職員&民生委員5名、パラスポーツ指導員他3名、の総人数46名でした。

パラスポーツ指導員が行った内容は、集会室にアキュラシーゴールを1、ディスゲッター 1、ボッチャコート 1を設置した後、フライングディスク競技の説明、ディスクの持ち方、投げ方の指導とボッチャの説明でした。

今回、夏休みの学童クラブと行政センターが共催して夏休みの学童クラブのイベントを企画、平日の開催でもあって指導者は一人でしたが、加治地区の民生委員児童委員4名と欅クラブの卒業生2名の協力が得られ指導者は説明を行い、運営は卒業生や民生委員にゆだねることができました。参加人数が多かったため、2コマに分けて実施することにしました。

13時から準備、設営と卒業生や民生委員への運営説明など。
13時30分から低学年児童22名で実施。
14時30分から高学年児童16名で実施。

学童クラブは夏休み中も子供たちを預かっていて、毎日行うこともマンネリ化していた中でイベントが実施できて喜んでもらえました。子供たちの通う加治小学校では4年生のボッチャ教室も実施しており、5年生以上はボッチャ経験者のため審判などの運営を協力してもらいました。

( 西南部:大久保 利昭 )