障がい者スポーツの認知と理解が深まる機会
~ 第5回エンジョイ障がい者スポーツinところざわ ~
令和元年9月1日(日)所沢市こどもと福祉の未来館にて「第5回エンジョイ障がい者スポーツinところざわ」が開催されました。
参加者93人、障がい者スポーツ指導員18人、その他スタッフ26人の合計137人が集まりました。
・障がい者スポーツ指導員が行った内容は、
フライングディスク、風船バレー、ボッチャ、車イススラローム、シャフルボードの5種目の競技体験の指導。
・得られた成果としては、
障がいのある方が取り組むスポーツの認知と理解が深まる機会となるとともに、スポーツは障害があるなしに関わらず楽しめるものであることも理解されたと思います。
昨年よりも参加者も増え一定の目的は果たすことができていると思いますが広報等には一考の余地があると思われます。
来年度については、関係者の多くが東京オリンピック・パラリンピックに関わることもあり本イベントを準備、開催する時間的確保が困難であり一時的に休止し、再来年度に新たな形での開催を考えたいと思います。
(西南部:河野 章)
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025.10.28お知らせ「ふれあいボッチャ大会」への指導員協力依頼
- 2025.10.17お知らせフレームランニングの講習会・体験会のお知らせ
- 2025.10.13お知らせ第35回「交流水泳大会」における競技役員の協力について
- 2025.08.29この指とまれ埼玉県精神保健福祉協会より