盛り上がりと共に いろいろ考えるきっかけに
~ 所沢市立柳瀬小学校4年生の総合学習 ボッチャ体験 ~
令和4年10月13日(木)、所沢市立柳瀬小学校 体育館にて「所沢市立柳瀬小学校4年生の総合学習 ボッチャ体験」を行いました。
参加者は、生徒64名と教員2名、社会福祉協議会職員2名、障がい者スポーツ指導員1名の総人数69名でした。
障がい者スポーツ指導員が行った内容は、ボッチャの競技説明と投球練習、競技体験です。
- 競技概要説明
- 投球練習及び投球指導
- ゲームを行い、審判と勝敗の解説など
今回、「障害およびユニバーサルスポーツについての理解」や「障がい・スポーツ・ユニバーサル等」についてそれぞれが考える機会になったと思います。
所沢市社会福祉協議会が主催する総合学習の一環「ユニバーサルスポーツの体験」のコマを担当いたしました。
レクルールでのゲームができるようにはなり、大いに盛り上がり楽しかったという感想がありました。こちらとしてはそれだけで終わらせずいろいろと考えるきっかけとなって欲しいと思います。
この人数と2コートを一人で対応し少々バタバタ感はあったかなと思います。
( 西南部:河野 章 )
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025.08.29この指とまれ埼玉県精神保健福祉協会より
- 2025.08.29この指とまれ令和7年度彩の国ふれあいピック秋季大会への指導員の協力のお願い
- 2025.08.20活動紹介(西南部)夏休み中の学童クラブで体験会
- 2025.08.07お知らせ埼玉県障害者スポーツ協会より