それぞれが考える機会となったユニバーサルスポーツ体験
~ 所沢市立牛沼小学校4年生の総合学習 ボッチャ体験 ~
令和4年10月24日(月)、所沢市立牛沼小学校 体育館にて「所沢市立牛沼小学校4年生の総合学習 ボッチャ体験」を行いました。参加者58名、社会福祉協議会職員1名、障がい者スポーツ指導員1名の総計60名です。
障がい者スポーツ指導員が行った内容は、ボッチャの競技説明と投球練習、競技体験を行いました。
- 競技概要説明
- 投球練習及び投球指導
- ゲームを行い、審判と勝敗の解説など
今回、「障害およびユニバーサルスポーツについての理解」や「障がい・スポーツ・ユニバーサル等」についてそれぞれが考える機会になったと思われます。
所沢市社会福祉協議会が主催する総合学習の一環で「ユニバーサルスポーツの体験」のコマを担当いたしました。
先生たちが指導に協力的でもあり、前校よりは落ち着いて対応できたと思われます。ゲームでは大いに盛り上がりを見せもっとやりたいという声もあがりました。障害、障がい者の取り組むスポーツ、ユニバーサルスポーツ等の話も交え展開できたのでいろいろと考える機会となってくれればと思いました。
( 西南部:河野 章 )
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025.08.07お知らせ埼玉県障害者スポーツ協会より
- 2025.07.29お知らせ埼玉県障害者スポーツ協会から依頼事業
- 2025.07.27活動紹介(東南部)今後の地域活動へ意欲が高まった研修
- 2025.07.24活動紹介(東南部)これまでの経験が活かされたスムーズな体験会