事前の下調べと活発な展開!
~ 所沢市立荒幡小学校4年生の総合学習(ボッチャ体験) ~
令和6年10月8日(火)、 所沢市立荒幡小学校 体育館にて、「所沢市立荒幡小学校4年生の総合学習(ボッチャ体験)」が行われました。
生徒 48名、教員 3枚、パラスポーツ指導員 1名、その他スタッフ 1名の総人数53名でした。
パラスポーツ指導員が行った内容は、
・競技概要説明 ・投球指導及び投球練習
・ゲームを実施し、審判と勝敗の解説など
得られた成果としては、障害及びパラスポーツについての理解とあわせ「障害者スポーツ」、「パラスポーツ」、「ユニバーサルスポーツ」についての解説も行ったので考えてもらえる機会ともなったと思われます。
所沢市社会福祉協議会が主催する総合学習の一環の流れの中で「ボッチャ体験会」の1コマを担当いたしました。感想を聞くと多くの生徒が手を挙げて発言してくれ、「初めてだけど楽しかった」「その通りにはならなかったが、投球の時いろいろと考えなければいけないことがわかりました」等など事前に調べてくれている生徒もいて活発な展開がありうれしい限りでした。
2時限(90分)の対応では人数的にも適当でありスムーズに展開できました。
( 西南部:河野 章 )
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025.07.05活動紹介(西南部)楽しさと共に競技の奥深さも知っていただけた体験会
- 2025.06.22活動紹介(協議会関連)選手も応援側も熱気と笑顔に溢れていた大会
- 2025.06.21活動紹介(東南部)土曜日開催で参加人数の増加!
- 2025.06.11活動紹介(西南部)楽しい!だけで終わらず次へ進む機会になった総合学習