相互交流を図ることができた大会!
~ 第27回 飯能市福祉スポーツ大会 ~
平成30年10月20日(土)飯能市市民体育館にて「第27回 飯能市福祉スポーツ大会」が開催されました。
総人数は約320人。内訳は、介助者など含めて参加者が255人、障がい者スポーツ指導員10人、その他スタッフ(飯能市社会福祉協議会・スポーツ推進委員・学生・手話サークル他)55人が集まり楽しみました。

得られた成果としては、
①実行委員会に参画し、各参加団体の代表者や駿河台大学のリーダーとの相互交流を図ることができました。
②障がい者スポーツ指導員はスポーツ推進委員と協力して各競技の用具準備や競技係を担当し、昼休みのボッチャ、フライングディスク体験会において参加者の補助や指導を行うことが出来ました。
③飯能市の福祉スポーツ大会は今回で27回を数え、参加団体12団体と個人参加を加えて255名が参加する大きな大会になりました。
飯能市社会福祉協議会の運営スタッフは比較的少なく、その分障がい者スポーツ指導員とスポーツ推進委員への依存度が大きくなってきますが、他市から指導者5名の応援をいただいき、無事に遂行することが出来ました。
( 西南部: 大久保利昭 )


投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025.11.17お知らせ「令和7年度 第2回交流ボッチャ大会」への指導員協力依頼
- 2025.11.09お知らせ埼玉県パラ駅伝大会への指導員協力依頼
- 2025.10.28お知らせ「ふれあいボッチャ大会」への指導員協力依頼
- 2025.10.17お知らせフレームランニングの講習会・体験会のお知らせ