選手も応援側も熱気と笑顔に溢れていた大会
~ 令和7年度交流わいわいボッチャ大会~
令和7年6月22日(日)、埼玉県障害者交流センター体育館にて、埼玉県パラスポーツ指導者協議会主催「令和7年度交流わいわいボッチャ大会」を開催しました。
参加チーム 16チーム、参加選手 57名、パラスポーツ指導員 25名。
パラスポーツ指導員は9時に集合し、大会事前準備を行いました。
<会場設営>コート作り(4面)、受付、控室、選手待機室、応援席設営等
<事前研修>競技ルールの確認、審判上の注意点等(当協議会講師による)
午前中にこれらを実施することにより、指導員間の交流を図ると共に指導員としての技量を向上させることが目的です。
12時から受付がスタートし、16チームが参加。1コート4チームによるリーグ戦(4コート使用)で、コート別2位まで表彰としました。
今大会は、7団体16チームの参加があり、参加選手及びチーム関係者、保護者、指導員を含め、約180名の方々が体育館に一堂に会する大変活気があり、かつ笑顔に溢れていた大会であったと感じています。
また、大勢参加の中、大きなトラブルもなく、競技進行が予定通りに進んだことは、午前中に事前準備をしたことやこの大会が回を重ね、指導員の審判技量が向上してきている証ではないかと感じています。
今後の課題として、参加チームのアンケートから、①全体的に少し慌ただしかった②ラインテープの色(ピンク)が少し見づらかった、との声もあり、参加チーム側からの貴重なご意見として、次回大会以降に見直しを図っていくべき点として挙げられます。
( 地域振興委員会:宮嶋健一 )
それぞれのチームが自分の持てる力を出して大会に臨んでいたこと、参加した選手だけでなく応援する側の熱気も溢れんばかりで大会を盛り上げてくれました。ほぼ予定していた時刻通りに大会は進行し、最後は参加者全員で集合写真に収まりました。今回の大会を通して指導員同士の交流もできたと思います。
(パラスポーツ指導員 吉井 美佐子)
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025.07.05活動紹介(西南部)楽しさと共に競技の奥深さも知っていただけた体験会
- 2025.06.22活動紹介(協議会関連)選手も応援側も熱気と笑顔に溢れていた大会
- 2025.06.21活動紹介(東南部)土曜日開催で参加人数の増加!
- 2025.06.11活動紹介(西南部)楽しい!だけで終わらず次へ進む機会になった総合学習