全国指導者会の研修プログラムのひとつ

~ 障がい者カヌー教室(1回目) ~
平成30年7月15日(日)吉川市民プールにて「障がい者カヌー教室(1回目)」を開催致しました。
参加者(介助者・保護者含)21人、障がい者スポーツ指導員14人、その他スタッフ27人で、カヌーの乗船補助、カヌーの漕法補助、沈没したときの対処法などを体験しました。
B&G財団は全国の施設で障がい者向けに運動プログラムを展開しています。その一環で、本事業を全国指導者会の研修プログラムに組み入れており、障がい者カヌー教室が重要視されています。
カヌーの補助は水に入って行っいますが、年々体力的に厳しくなってきています。参加してくれる指導員も漸減しています。指導員の高齢化に手を打つ時期に来ています!
( 東南部:荘子敏一 )
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025.11.17お知らせ「令和7年度 第2回交流ボッチャ大会」への指導員協力依頼
- 2025.11.09お知らせ埼玉県パラ駅伝大会への指導員協力依頼
- 2025.10.28お知らせ「ふれあいボッチャ大会」への指導員協力依頼
- 2025.10.17お知らせフレームランニングの講習会・体験会のお知らせ